南さつま市出身ですと言うと
よく聞かれるのは「どの辺?」ですかね。
↓場所はこの辺です。
説明するときはたいてい
「鹿児島市内から車で約1時間のところ」
「鹿児島県の左下のほう」
「枕崎の隣」
これを言うとちょっと長めの
「へぇ〜〜」
くらいはもらえます。
いつも枕崎市の名前を借りているので
たまに「吹上浜砂の祭典」が
あるところですと言ってみると
「行ったことある!」を
もらえることもあります。
南さつま市の魅力ってどんなところ?
南さつま市の誇れるものってなに?
と問われた時に、
南さつま市民はなんと答えるのでしょう。
この質問に答えやすくなるような
マップをつくろうと思っています。
「こんな綺麗な景色が見られるよ!」とか
「こんな面白いことできますよ!」とか
「こんな歴史がありますよ!」とか。
いまだに知らないことばかりです。
マップづくりを通して
初めて知ることもあります。
その発見の楽しさを
誰かと共有できればいいなと思います!
2018年2月11日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【ますます!みなみさつま】文化財
ますます!みなみさつま、シリーズ4回目 の投稿です! 今回の話題は、ガラッと変わって南さつま市の文化財について。 国指定文化財、国選定文化財、国選択文化財、国登録有形文化財、 こんなにたくさんあるんですね! 県指定、市指定の文化財を合わせると、140箇所もありました! 恥ずかしな...

-
ますます!みなみさつま、シリーズ1回目の投稿です! 行政の統計でよく目にするものと言えば、人口について。 全国各地で少子高齢化が問題になっていますが、 南さつま市でも同様に問題になっています。 「統計南さつま」で人口をチェックしてみました! まずは10年間の人口総数。 想像通り、...
-
久しぶりのブログの投稿です(^-^; 本日9月1日から新学期がスタートしました! まだまだ暑い日が続いていますが、 朝晩は少しずつ涼しくなってきましたね。 食欲の秋が待ち遠しいです! 前回の投稿から3年も経ってしまいましたが、 ミナミナマップ、お休みしていた訳ではありません...
-
ますます!みなみさつま、シリーズ2回目の投稿です! 前回に引き続き、南さつま市の人口について。 「統計南さつま」の人口ページの部分に、「人口動態」という項目があります。 人口動態とは、1年間の出生と死亡、および流入と流出のこと。 早速見てみましょう! まずは、出生と死亡のグラフ...
0 件のコメント:
コメントを投稿